2013年 08月 31日
希望の音色☆辻井伸行さんのピアノに、涙の昼下がり・・・♪ |
今日は、先日大阪で開催された
このコンサートのことを書きます♪

THE PIANIST ~コンポーザーピアニストフェスティバル2013
辻井伸行さん
加古隆さん
レ・フレール
という、人気ピアニストが集結する
贅沢な夏のピアノフェスティバル!!
ジャンルを越えた3組の
ピアノでのコンサートってどんなだろう・・・
と、思いつつ訪れた
ザ・シンフォニーホール。

都心とは思えない
緑が広がる、そこだけが閑静な空気をたたえたホールです。
朝から早く仕事を終えた
夏の終りの昼下がりの
贅沢な時間にぴったりです・・・♪
会場に入ると、
ステージには、3台のグランドピアノが・・・。

(会場で撮るのは控えましたので、加古さんのサイトから、雰囲気だけ。
これは東京オペラシティでの加古さんのリハのようす)
開演と同時に、
登場なさったのは、大好きな辻井伸行さん♪♪
うわぁ~いきなり贅沢だ~。。。
と思うなか、
始まったのは、
辻井さんの自作オリジナル曲「風のささやき」。
清涼感あふれる
さわやかな音に、
一気に会場内の空気が澄み渡るよう。。。
私の心も浄化されていくような気持ちになりました・・・。

このコンサートは、
曲目は会場で
演奏者自らが紹介していく、
という形式をとっています。
日によって、内容も若干異なったようです・・・わくわくする試みですね♪
辻井さんのお話、
純粋さと、どこか温かみがあって、
みんなから笑みがこぼれるような
明るさがあるんですよね。
それは辻井さんのピアノの音と同じなのですね・・・♪

今回は、
今年、「水」をモチーフとした音楽を創作するため
フランスを旅したときにできあがった曲として、
「水の組曲」を
4曲演奏してくださいました。
これが、
すべて見事に
4つの異なる水の情景を
美しく表現しているんです・・・☆
清らかで美しいピアノの音色に耳を傾けていると、
辻井さんが訪れた
セーヌ川や湧き水や
広大な海の風景が目の前に広がるようで・・・

(この旅のようすを収録した番組「旅のチカラ」より)
ああ、辻井さんには、
こんな風景が
ちゃんと心の中に
見えているんだな。。。
って思ったら、
涙があふれてきました・・・
そしてそのあとの演奏は、
「コルトナの朝」☆
これ、この動画↓で見て、
ずっと生で聴いてみたかった曲なんだったんです!!
どうやら、この曲の演奏はこの日のみだったようで・・・
超感激♪♪
イタリアを旅したときの
オリーブ畑、ひまわり畑が広がる
コルトナの朝の風景・・・。
なんて美しい世界なんだろう・・・と、
またまた涙・・・(笑)。
じつは、
これまで、私は、
どちらかというと、
辻井さんの演奏するクラシック曲が好きだったのですが、
自作曲、
気づけば全部泣いていました、私(笑)。
ここまで泣かされるとは・・・(苦笑)

余談ですが、サイン入りポストカードいただきました^^
と、思っていたら、
「クラシックがお好きな方に」と(笑)、
今度は リストの”ラ・カンパネラ”を♪♪
辻井さんの”ラ・カンパネラ”
これまでにも何度か生で聴いたことはありましたが、
今回はこれまで以上にものすごく美しかった!!
音に深みというか、情感が増したというか、
渾身の演奏!!という感じがしました。
毎回思うのですが、
辻井さんのピアノは、
ご本人の成長とともに
どんどん進化して輝きを増していかれているのですね。
キラキラした
清らかな美しさが、
さらなる光を増して、
人々にさらにさらに感動を与えていく人なのでしょう・・・☆

アンコール曲は、
2年前の東日本大震災の直後に作られた
「それでも、生きていく」
そして、
ショパンの”革命”。
今回、聴いていて気づいたのは・・・
辻井さんの音は、
澄んだ美しさの中に、
いつも明るい希望があるんだ・・・
ということ。
きっとそれは、
辻井さんが、
ずっと見つめてきたことなのではないでしょうか・・・。
辻井さんのひたむきさ、純粋さ、
そして、
希望をもって生きる姿に、胸を打たれ、
美しい感動をいただきました。。。☆

・・・すっかり心洗われ、
感動でいっぱいになった私は、
正直、
もうこれで帰ってもいいや。。。
などと、大変に失礼なことをちょっとだけ思ったりしたのですが・・・(汗)、
そんなバカな思いなど、
とんでいくほどの
さらなる、素晴らしい感動が、
このあとも待ち受けていたのでした・・・♪
・・・辻井さんのことだけで
ものすごく長くなったので(汗)、
続きはまた書かせてくださいね。
(まだ書くのーって嫌になった・・・?汗)
長々とおつきあいくださり、本当にありがとうございました!
ランキングに参加しています。
↓「感動、伝わったよ♪」と、クリックでお気持ちをいただけましたらとても嬉しいです☆

にほんブログ村
応援のお心をお寄せいただけましたらとても励みになります。どうぞよろしくお願いいたします☆
本日もご訪問ありがとうございました。
台風の被害はありませんでしたでしょうか?明日も引き続き、お気をつけてお過ごしくださいね☆
このコンサートのことを書きます♪

辻井伸行さん
加古隆さん
レ・フレール
という、人気ピアニストが集結する
贅沢な夏のピアノフェスティバル!!
ジャンルを越えた3組の
ピアノでのコンサートってどんなだろう・・・
と、思いつつ訪れた
ザ・シンフォニーホール。

都心とは思えない
緑が広がる、そこだけが閑静な空気をたたえたホールです。
朝から早く仕事を終えた
夏の終りの昼下がりの
贅沢な時間にぴったりです・・・♪
会場に入ると、
ステージには、3台のグランドピアノが・・・。

これは東京オペラシティでの加古さんのリハのようす)
開演と同時に、
登場なさったのは、大好きな辻井伸行さん♪♪
うわぁ~いきなり贅沢だ~。。。
と思うなか、
始まったのは、
辻井さんの自作オリジナル曲「風のささやき」。
清涼感あふれる
さわやかな音に、
一気に会場内の空気が澄み渡るよう。。。
私の心も浄化されていくような気持ちになりました・・・。

このコンサートは、
曲目は会場で
演奏者自らが紹介していく、
という形式をとっています。
日によって、内容も若干異なったようです・・・わくわくする試みですね♪
辻井さんのお話、
純粋さと、どこか温かみがあって、
みんなから笑みがこぼれるような
明るさがあるんですよね。
それは辻井さんのピアノの音と同じなのですね・・・♪

今回は、
今年、「水」をモチーフとした音楽を創作するため
フランスを旅したときにできあがった曲として、
「水の組曲」を
4曲演奏してくださいました。
これが、
すべて見事に
4つの異なる水の情景を
美しく表現しているんです・・・☆
清らかで美しいピアノの音色に耳を傾けていると、
辻井さんが訪れた
セーヌ川や湧き水や
広大な海の風景が目の前に広がるようで・・・

ああ、辻井さんには、
こんな風景が
ちゃんと心の中に
見えているんだな。。。
って思ったら、
涙があふれてきました・・・
そしてそのあとの演奏は、
「コルトナの朝」☆
これ、この動画↓で見て、
ずっと生で聴いてみたかった曲なんだったんです!!
どうやら、この曲の演奏はこの日のみだったようで・・・
超感激♪♪
イタリアを旅したときの
オリーブ畑、ひまわり畑が広がる
コルトナの朝の風景・・・。
なんて美しい世界なんだろう・・・と、
またまた涙・・・(笑)。
じつは、
これまで、私は、
どちらかというと、
辻井さんの演奏するクラシック曲が好きだったのですが、
自作曲、
気づけば全部泣いていました、私(笑)。
ここまで泣かされるとは・・・(苦笑)

と、思っていたら、
「クラシックがお好きな方に」と(笑)、
今度は リストの”ラ・カンパネラ”を♪♪
辻井さんの”ラ・カンパネラ”
これまでにも何度か生で聴いたことはありましたが、
今回はこれまで以上にものすごく美しかった!!
音に深みというか、情感が増したというか、
渾身の演奏!!という感じがしました。
毎回思うのですが、
辻井さんのピアノは、
ご本人の成長とともに
どんどん進化して輝きを増していかれているのですね。
キラキラした
清らかな美しさが、
さらなる光を増して、
人々にさらにさらに感動を与えていく人なのでしょう・・・☆

アンコール曲は、
2年前の東日本大震災の直後に作られた
「それでも、生きていく」
そして、
ショパンの”革命”。
今回、聴いていて気づいたのは・・・
辻井さんの音は、
澄んだ美しさの中に、
いつも明るい希望があるんだ・・・
ということ。
きっとそれは、
辻井さんが、
ずっと見つめてきたことなのではないでしょうか・・・。
辻井さんのひたむきさ、純粋さ、
そして、
希望をもって生きる姿に、胸を打たれ、
美しい感動をいただきました。。。☆

・・・すっかり心洗われ、
感動でいっぱいになった私は、
正直、
もうこれで帰ってもいいや。。。
などと、大変に失礼なことをちょっとだけ思ったりしたのですが・・・(汗)、
そんなバカな思いなど、
とんでいくほどの
さらなる、素晴らしい感動が、
このあとも待ち受けていたのでした・・・♪
・・・辻井さんのことだけで
ものすごく長くなったので(汗)、
続きはまた書かせてくださいね。
(まだ書くのーって嫌になった・・・?汗)
長々とおつきあいくださり、本当にありがとうございました!
ランキングに参加しています。
↓「感動、伝わったよ♪」と、クリックでお気持ちをいただけましたらとても嬉しいです☆

にほんブログ村
応援のお心をお寄せいただけましたらとても励みになります。どうぞよろしくお願いいたします☆
本日もご訪問ありがとうございました。
台風の被害はありませんでしたでしょうか?明日も引き続き、お気をつけてお過ごしくださいね☆
by suzu-clair
| 2013-08-31 20:57
| 芸術にふれる