初秋に出会う、可憐でたくましい花。 |
そうしているうちに、
季節が進んで、
またお蔵入りしてしまう花の写真が増えそうな予感です。。。(苦笑)
そんな、少し前、
晩夏に見かけた花を、今日は少し載せさせてくださいね。

毎年楽しみにしているのが、
この、センニンソウ(仙人草)。
蔓性の、
白い可憐な花を
たくさん咲かせるんです。
まだ光の弱い早朝にしか写真を撮れていないせいか、
もうひとつな写真しか撮れていませんが
(なら載せるな、って?汗)
毎年、この花を見るのが楽しみで・・・♪

花が終わった後、
仙人のようなひげを伸ばすので、
「仙人草」と名づけられたのですって。
もうすぐ、仙人のひげも見られるかな♪
それも楽しみです♪
センニンソウにそっくりなのが、
「ボタンヅル」です。

よく見比べてみると、
センニンソウのほうが少し大きくて、
花弁がちょっとだけ長め。
ボタンヅルのほうが、
可愛い感じかな。
赤いマルバルコウソウとコラボして咲いていました♪

散歩道の、
雑草が生い茂る土手沿いに、
そっと咲いているんです。
こぼれ種で毎年咲くのかな。
毎年、
少しずつ、咲く位置が微妙に移動していくので、
ふと花が咲いているところに出会って、
「ああ、今年はここで咲いているんだ~」
と思うんですよね。

雑草が生い茂るところに咲くので、
この時期はある日ふいに、
雑草の草刈りが行われて、
みんな花がなくなってしまうことがあったりもします。。。
花が見られなくなるのは寂しいけど、
でも、
荒れ放題になるといけないので、
清掃手入れは、しかたないことですね。
それでも、
毎年たくましく芽を出し、
花を咲かせてくれる、
ちいさな花たち。
つかの間の出会いの花だから、
花咲くときを
大切に見ておきたいな、と、毎年思っちゃいます。。。

晩夏から初秋にかけては、
そんな道端の、
雑草と呼ばれたりする花が、
けっこう私は楽しみなんです^^
見逃しそうな、
素朴な花たち。
一瞬の、出会えるときを大切に、
楽しみたいなと思います♪
花や自然の素晴らしさを伝えられたらと、ランキングに参加しています。
↓連休中も仕事の私に、ぜひ、クリックで、応援のエールをいただけると、嬉しいな・・・♪

にほんブログ村
温かなお気持ち、いただけましたら、とても励みになります☆どうぞよろしくお願いいたします・・・☆
本日もご訪問ありがとうございました。
シルバーウィークなんですね。皆さま、どうぞ楽しい週末を♪
お仕事の方、一緒にがんばりましょうね・・・♪
知らないんです、こんな花がいっぱいなんて
嬉しくなりますね、バグースです。

お仕事お忙しそうですね。
お身体無理ない程度にガンバです。
そろそろうちの方では彼岸花(曼珠沙華)が満開に。
ボタンヅルと赤いマルバルコウソウとのコラボ、面白いですね^^
こうゆう自然な風景に目を留められるところ
お優しいすずさんらしくて凄く好きです♪
お帰りお待ちしてますよ~♪
お忙しい中、温かなコメントを、いつも本当にありがとうございます。
これらの白い花は、たぶん田舎の、ちょっと荒れた地などのほうがよく見られるのかなと思うんです^^
センニンソウは群生して咲くのですが、
案外人目につきにくいので、
知らない方も多いのでしょうね。
都市部にお住まいの方は、ご存じないかもしれません。
ご覧いただけて嬉しいです。
いつも温かなお言葉をありがとうございます☆
素晴らしいお写真の数々、
鍵コメントさんの優しさに改めて感謝でいっぱいになっています。
本当は、このSW中に・・・と思っていたのですが、
なかなかPCに向かえないまま今日にいたってしまいましたので、
少し先になってしまうかもしれませんが、
またぜひ機会を作らせていただきたいと思っています。
先になるかもしれませんが、お許しくださいね。
またご返信が遅れて、すみませんでした。
ヤマブドウの横に、この白い花が・・・
素敵ですね☆
センニンソウとボタンヅルは、
花はそっくりなのですが、葉で区別がつくんですよ。
(私の写真、そこがわかりにくい写真でしたね^^)
センニンソウは、葉が楕円のような形をしていて、
ボタンヅルは、葉がギザギザしているんです。
私のボタンヅルの写真は、
ギザ葉は写っていなくて、かわりにマルバルコウソウの丸い葉が写っているので、まぎらわしいですが(苦笑)
葉できっと区別がつくと思いますので、
よかったら見てみてくださいね♪
お返事が遅くなってしまってすみません。
コメントを、ありがとうございました☆
温かいコメントをありがとうございます☆
ご返信遅くなってしまってすみませんでした。
ご近所でこの花を見かけられたのですね☆
小さな、クレマチスにも似た花で、
可愛いですよね。
赤い花がからまったところ、
野生の中での花の競演が、愛らしく見えました。
つたない写真ですが、温かなコメントをくださって、
とても嬉しくなりました☆
本当にありがとうございます。
すごくうれしかったです・・・☆
ここのところ、ゆっくりPCにも向かえず・・・
そんなときに、こうして温かいお言葉をいただけて、
こんなブログでも、温かなお気持ちを向けてくださる方がおられるんだ・・・と思うと、感謝でいっぱい・・・
じーんとなりました。
さきほどやっと、少し時間作って、
MISCHEHさんのブログに訪問させていただいて、
また感動でいっぱいになりましたよ・・・☆
MISCHEHさん、いつも温かなお気持ちを、本当にありがとう・・・。
すごく励みになりました☆
心から、感謝申し上げます・・・☆
温かなコメントを、ありがとうございます。
sirabisoさんの御近所でも、
センニンソウが咲いていたのですね。
白い花は、本当に清楚で、心が落ち着きますよね。
夏の終わりの、つかの間の花ですが、
こうした白い花が見られることは嬉しいですね。
いつも温かなお気持ちをお寄せくださって、本当にありがとうございます☆
この仙人草、道端でみたことがある気がします。
かわいらしい形の花だなあと思って。
すずさんに教えていただいてから、マルバルコウソウも
見かけます。赤い色が運転していても目を引きます^^
何気ない花も、ちゃんと季節を感じて咲くべき時に
咲くんですよね。
すずさんの愛情深い視線を感じます^^
仙人草、かわいい花ですよね。
primarosaさんも、道端で見かけられたことがおありなのですね☆
わあ、マルバルコウソウも、目に留められておられるなんて、
嬉しくなりました♪
道端で咲くような野の花は、
その年その年の季節のうつろいを、
ありのままに映し出してくれる気がします。
雑草と呼ばれるものなども、
よく載せてしまう私ですが(笑)、
そのようにおっしゃっていただけるととても嬉しいです。
いつも温かなお言葉をくださって、本当にありがとうございます☆